Exchange rate guarantee fee(為替保証料)とは? - アメリカや海外のアマゾンで困ったときは

関税・その他請求の質問

Exchange rate guarantee fee(為替保証料)とは?

現地通貨を日本円での支払いに切り替える際にかかる保証金です。返金はありません。

メリット

  • 返品した場合に、為替レートが変動していたとしてもAmazonに支払った全額が返金されます。

請求をなくすには?

現地通貨での支払いに切り替える必要があります。
詳しくは以下をご参考ください。 参考:Amazon Currency Converterについて

実際の画面

exchange rate guarantee feeの表記のある注文画面

画面はAmazon.comの画面ですが、金額がかかれている6行目に、JPY(日本円)1933円分のExchange rate guarantee feeが請求されています。これはUSDで支払うと請求されません。
決済の手前の画面で表示され、金額が確認出来ます。

記事が古くて操作画面が異なる、これらを読んで確認したが、解決しない問題がある等ありましたら、なるべく対応したいと思いますので下記までご連絡下さい。
ご連絡いただいた内容は、状況のみこのページに掲載することがあります。

連絡先:info [at] howtobuyfromjapan.com [at]はアットマークに変換願います。

個人輸入の購入事例

実際に商品を購入した事例を紹介しています。

円高など為替の影響を受けますが、日本の半額以下で購入出来た商品も多いです。

AliExpressで個人輸入する方法とおすすめ商品・クーポン 中国から格安で色々なものを購入する AliExpressで個人輸入する方法とおすすめ商品・クーポン 中国から格安で色々なものを購入する

サプリメントや化粧品など iherb.com で個人輸入する方法とおすすめ・クーポン サプリメントや化粧品など iherb.com で個人輸入する方法とおすすめ・クーポン

Chopard Happy Sport ショパール(Chopard)の時計をアメリカのアマゾンで個人輸入

PETIT BATEAU プチバトーの子供服を個人輸入 PETIT BATEAU プチバトーの子供服を個人輸入

北米版ゲームソフトを個人輸入して遊んでみた (PS3 Child Of Eden チャイルドオブエデン) 北米版ゲームソフトを個人輸入して遊んでみた (PS3 Child Of Eden チャイルドオブエデン)

Expansys(エクスパンシス)でSIMフリー携帯を個人輸入 Expansys(エクスパンシス)でSIMフリー携帯を個人輸入

hape brio スウェーデンのBrioとドイツのHape 木のおもちゃのおままごとセットを輸入

クラウドファンディングで購入した商品一覧
クラウドファンディングで購入した商品と、プロジェクトが成功しAmazon.comで販売されているもの


ページトップへ戻る